03. 名所図会類の図像解釈
名所図会類の挿図に関する小論を公開しています。
- 01.柳の水
- 02.余寒忘るる梅の花
- 03.伏見の桃と橘南谿
- 04.雅俗兼用の夜桜
- 05.四条河原の夕涼み
- 06.京都の十日戎
- 07.御室仁和寺の桜
- 08.方広寺大仏鐘楼
- 09.嵐山の十三参り
- 10.高雄の紅葉狩り
- 11.壬生狂言
- 12.初午詣の伏見街道
- 13.伏見稲荷と伴蒿蹊
- 14.雅俗の留別・餞別
- 15.大堰川、三船御遊
- 16.嵐山の花見
- 17.伏見桃山の遊宴
- 18.角倉 舟の乗り初め
- 19.粟田口 天王祭
- 20.走井
- 21.祇園の桜
- 22.東山、慈照寺
- 23.祇園会、手洗の水
- 24.今熊野、郭公の名所
- 25.神楽岡、吉田社
- 26.角屋、雪の庭
- 27.嵯峨野、鹿の声
- 28.芹根の水
- 29.顔見世の賑わい
- 30.七夕の蹴鞠
- 31.祇園の御輿洗い
- 32.祇園祭
- 33.大徳寺塔頭、芳春院
- 34.紫野の若菜摘み
- 35.西本願寺、七夕の篭花
- 36.糺森の納涼
- 37.高台寺の萩見
- 38.大津八丁、札の辻
- 39.忠義の乳母が餅
- 40.有馬温泉
- 41.金龍寺の松茸狩り
- 42.「太間」と「絶間」、どちらが本当?
- 43.知恩院本堂前茶所